こんにちは!中村です!
リンパを流れをリンパを流せばリンパリンパが・・・・。
リンパ???とはなんぞや???(*_*)
というわけで今日はリンパをご説明していこうと思います。
リンパとはリンパ管、リンパ液、リンパ節のこの3つを総称したものをいいます。
リンパ管は、全身を網の目のように張り巡らされています。 そしてその中をリンパ液が流れています。 そのリンパ管の中継点になるのがリンパ節というわけです。
次にリンパの働きとは、 リンパ節はフィルターの役割をしています。 老廃物や最近を防ぎ風邪や病気になりなくくしてくれます。
体を守る免疫の働きをしてくれます。 老廃物は通常は静脈にとりこまれて心臓まで戻ってきますが、静脈にはいりきらない溢れた分の老廃物はリンパ管に流れ込み、リンパ液となります。 つまり、リンパは静脈では回収しきれない老廃物を回収する役割があります。
簡単にいえばリンパ管は身体の中の下水道のようなものです。
そしてリンパの流れについて。 リンパの流れが悪いと老廃物がたまり、むくみや目の下のクマがとれにくくなってしまいます。 免疫力の低下にもつながります。
リンパの流れをよくするにはマッサージは効果的な事の一つです。
流れがよくなると体にたまっていた老廃物の排出がされやすくなったり、むくみが解消され、疲労回復や免疫機能が高まります。
そしてヘッドスパなどで頭皮を元気にすることによって内側からトラブルの解消にもなるので肌のくすみがとれ、顔色が良くなります。
頭痛や眼精疲労、頭や肩、首のコリ、更年期障害や不眠症などに効果的です。
是非ヘッドスパやマッサージをしてリンパをガンガン流して健康な体になりましょう!!
最後に読んで頂いてありがとうございます。 ☆ロイヤルマンFace book☆ https://www.facebook.com/ROYALMANkitahankyu?ref=hl もやってます。